グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション at

2011年10月31日

朝礼

17℃ 晴れ
「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」発生から234日目

邑楽町の伝統芸能を調査研究する住民グループが
町重要無形民俗文化財「長柄神社の里神楽」の全9演目を
復元することに成功して長柄公民館で開いた記念式典で30日、
演目「大蛇(おろち)退治の舞」が披露されたとのこと。
半世紀前にいったん演者がいなくなった無形民俗の復元作業は
37年に及んだとのこと。

里神楽は江戸後期に鷲宮神社(埼玉県久喜市)から伝わったとされ、
春と秋の長柄神社の例大祭で地元住民が演目を奉納披露してきましたが
1950年代後半に演者がいなくなったとのこと。

演目ごとの舞やはやしは口伝が中心で資料がほとんど残っていなかったため
演者の証言を集めに県内外を歩いたとのことです。
初めて演目の復元に成功した30年前から長柄神社で奉納披露を続けてきた。
今年3月に「猿田彦大神の天孫降臨の舞」の復元を終えて全演目がそろった。

「大蛇退治の舞」は万物の鎮魂や治山治水、
農工商の繁栄などの願いが込められているとのこと。
太鼓や笛で荘厳なはやしを奏でて手作りの衣装で舞って
式典の出席者約150人を伝説の世界に引き込んだとのことです。

今後、町内のイベントなどで披露して里神楽の継承に努める考えとのことです。

今日の花は「カラー」です。
花言葉「素敵な美しさ」。  


Posted by 莞介 at 07:20Comments(0)日記

2011年10月30日

朝礼

18℃ くもり
「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」発生から233日目

高崎市新町で11月6日に開催される
「しんまち商工祭」「しんまち大道芸まつり」で
陸上自衛隊新町駐屯地の自衛隊員らが「復興支援鍋」を提供するとのこと。

会場となるいちょう並木通りに屋台が軒を連ねて
大道芸、音楽会と盛りだくさんの出し物が人気で
毎年約2万人を集客するようです。

イベントでは例年、「神流川合戦」にちなみ
「戦国鍋」を提供してきましたが今年は自衛隊員が
特殊車両「野外炊具1号」で「復興支援鍋」を提供するとのことです。
野外炊具1号は大震災後、東北地方で実際に炊き出しを行った車両とのこと。

復興支援鍋は豚汁(1杯50円以上)で500杯限定。
売り上げは日本赤十字社を通じ、被災地に寄付するとのこと。
お祭りの開催時間は10時~16時。

今日の花は「サワギキョウ」です。
花言葉「高貴」。  


Posted by 莞介 at 08:51Comments(0)日記

2011年10月29日

朝礼

15℃ 晴れ
「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」発生から232日目

廃車から38年、見事に復活した蒸気機関車「C6120」が10月26日、
試運転のため伊勢崎-高崎間を走ったとのこと。

C61は大型客車用機関車で、戦後の旅客需要急増に対応するため
D51の部品を使いC57を改造したもの。
1947(昭和22)年から1949(昭和24)年にかけて
33両が製造されたとのこと。

C6120は1949年に三菱重工が改造。
青森や仙台機関区で活躍して1973(昭和48)年に廃車。
翌年1月から伊勢崎市の華蔵寺公園遊園地に展示されていましたが、
今年7月1日~9月30日に開催された群馬ディスティネーションキャンペーンで
復活して注目を集めました。
キャンペーン終了後も高崎-水上間(上越線)、
高崎-横川間(信越線)で運行されています。

伊勢崎への里帰りは11月3日。
両毛線のSL運行は44年ぶりとのこと。
インターネットを通じて販売した乗車券は
発売から10秒足らずで売り切れたようです。

伊勢崎駅には操車場がないため、高崎からは電気機関車で
旧型客車4両とC61をけん引して
伊勢崎から高崎に向けてC61がけん引するとのこと。
試運転も同様に行ったようです。

運行時間は
高崎駅発が10時10分
伊勢崎駅着が10時59分
伊勢崎駅発11時39分
高崎駅着12時24分の予定。
途中、新前橋駅、前橋駅に停車するとのことです。

今日の花は「ストレプトカーパス」です。
花言葉「信頼に応える」。  


Posted by 莞介 at 06:55Comments(0)日記

2011年10月28日

朝礼

15℃ 晴れ
「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」発生から231日目

みどり市のコノドント館が11月27日まで
企画展「線路はつづく~足尾鉄道からわたらせ渓谷鉄道へ」を開いています。
足尾鉄道時代に使われた社紋や文書
国鉄時代の制服など約200点が展示されているとのこと。
1世紀にわたる歴史を紹介しているとのことです。

わたらせ渓谷鉄道の前身で1911年に開業した
足尾鉄道の運行開始100年を記念したとのことです。

足尾鉄道時代から国鉄・JR時代、現在のわたらせ渓谷鉄道まで
歩みを振り返る展示品が並んでいるとのこと。
単線区間で使われたタブレット(通票)や運転士の制服
1940年ごろまで大間々駅で販売され“幻”とされる
駅弁の箱などの品々が来場者を楽しませているようです。

足尾線を運行した蒸気機関車(SL)と気動車(ディーゼル車)の模型を
走らせて遊ぶコーナーがあったり
1970年撮影の神土(現・神戸)-足尾本山駅間を走る
SLのビデオ映像が鑑賞できるとのことです。

今日の花は「ホップ」です。
花言葉「希望」。  


Posted by 莞介 at 06:53Comments(0)日記

2011年10月27日

朝礼

15℃ 晴れ
「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」発生から230日目

みどり市の小中大滝で豪快に流れ落ちる滝を包み込むように
紅葉が見頃を迎えているようです。

白い水しぶきと赤や黄色に染まる紅葉のコントラストを
カメラに収めようと多くのアマチュアカメラマンが訪れているとのこと。

市の観光課によると、寒さが厳しくなると
紅葉はさらに鮮やかさを増すとのこと。
11月上旬までが見頃のようです。

今日の花は「グリーンネックレス」です。
花言葉「健やかな成長」。  


Posted by 莞介 at 06:36Comments(0)日記

2011年10月26日

朝礼

18℃ 晴れ
「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」発生から229日目

高崎ビューホテルが10月22日に開催した
「 DISCO YANAGAWA」で約160人が3時間
1980年代の音楽とステップに酔いしれたとのこと。

ディスコイベントを始めたのは2008年。
幅広い年代のジュリアナ系、コスプレ系、
スーツ姿のサラリーマンなどディスコ好きが集まったようです。
会場のホテルは飲食店が集まる柳川町に所在、
ディスコだけでなくホテルメイドのロールケーキなどを
「YANAGAWA」ブランドとして展開しているとのことです。

今日の花は「イチョウ」です。
花言葉「鎮魂」。  


Posted by 莞介 at 06:54Comments(0)日記

2011年10月25日

朝礼

22℃ 晴れ
「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」発生から228日目

前橋市の敷島公園ばら園で花壇が鮮やかにライトアップされて
夕闇に浮かび上がる色とりどりのバラが
幻想的な世界をつくり出しているとのこと。

ライトアップは春、秋の見頃に実施。
今春は東日本大震災の発生を踏まえて自粛したとのこと。
今回は節電を考えてライトをLEDに替えたほか
ライトアップの時間も日没から8時までと1時間短縮して行っているようです。

夕方になると多くの来場者が園内を散策して
色と香りを楽しんでいるとのことです。
11月6日まで。

今日の花は「ユーカリ」です。
花言葉「新生」。  


Posted by 莞介 at 07:19Comments(0)日記

2011年10月24日

朝礼

22℃ 雨
「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」発生から227日目

子どもに工作の楽しさを伝えるネイチャークラフト講座
「木の実でリースを作ろう」が22日
館林市の向井千秋記念子ども科学館で開かれて
親子約30人が季節感あふれるリースを作ったとのことです。

市内で生け花を教える科学館ボランティアさんが講師を務めて
木のつるでできた輪を木の実や落ち葉で飾る
リースの作り方を指導したとのこと。

会場には、ドングリやツルウメモドキなど
10種類以上の木の実や枝、葉が用意されて
子どもたちは彩りやバランスを考えながら飾り付けたとのこと。

今日の花は「アゲラタム」です。
花言葉「信頼」。  


Posted by 莞介 at 06:56Comments(0)日記

2011年10月23日

朝礼

20℃ くもり
「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」発生から226日目

県森林・緑整備基金は富岡市の県有林で
県林業技能競技会を開いたとのこと。
県内の林業事業体から選ばれた17人が出場して
巧みなチェーンソーさばきを見せながら
技術の正確性や作業の安全性を競ったとのことです。

出場者は丸太を斜めに切ったり、くりぬく作業と
スギの立木を伐採する作業に取り組んだようです。

競技会は一般の見学も受け入れて「ドシン」と音を立てて
大木が倒れる様子に驚きの声も上がっていたとのこと。

競技会は林業作業の安全性向上を目的に毎年開いて3回目。
第三者の客観的視点で審査されることや
他人の作業を見学することで
普段は単独が多い自己の作業を見直す機会に
してもらうことも狙いとのことです。

今日の花は「アケビ」です。
花言葉「才能」。  


Posted by 莞介 at 06:25Comments(0)日記

2011年10月22日

朝礼

19℃ 雨
「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」発生から225日目

紅葉の名所として知られるみなかみ町の照葉峡で
カエデやブナが鮮やかに色づいて渓谷を赤や黄に
染め上げているとのこと。

約5キロの間に、俳人の水原秋桜子が命名した
11カ所の滝が連なります。
川幅いっぱいに落ちる豪快な「つづみの滝」周辺の紅葉は
今がピークのようです。
滝と色づいた木々の葉が絶妙の渓谷美をつくり出して
観光客を楽しませているとのこと。

町観光協会によると、つづみの滝より下流は
月末まで紅葉を楽しめそうとのことです。

今日の花は「カラー(色つき)」です。
花言葉「情熱」。  


Posted by 莞介 at 08:23Comments(0)日記