クヌギノ木の大工さん。 › 2013年02月
グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2013年02月28日
朝礼【「群馬展」のご当地チップス】
11℃ 晴れ
「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」発生から720日目
高崎タカシマヤで昨日から始まった「第34回群馬展」に
ご当地チップス「嬬恋村産ロールキャベツチップス」、
「渋川市産チンゲン菜チップス」が登場とのこと。
キャベツのチップスは粉末にしたキャベツを練り込んだ
小麦粉を揚げたもの。総量の約5%がキャベツ。
キャベツ自体に特別な味はないため
キャベツの代表的な料理である
ロールキャベツ風のフレーバー仕上げ。
黄緑がかった色はキャベツの色で
ほんのりとキャベツの香りと風味が残るとのこと。
チンゲン菜も同様で、パウダーを練り込んで揚げて
八宝菜風味に仕上げたとのことです。
価格は
「嬬恋村産ロールキャベツチップス」(110グラム入り)350円、
「渋川市産チンゲン菜チップス」(130グラム入り)350円。
今後、群馬県内の農畜産物を使ったチップスの商品化を計画していて
4月には「太田市産やまと芋チップス」、
「前橋産生姜焼き風味麦豚チップス」の発売を予定しているということです。
群馬展の開催時間は10時~19時。
(土曜・日曜は19時30分まで、最終日は17時まで)。
3月5日まで。
今日の花は「ゲッケイジュ」です。
花言葉「勝利」。
マナーを守って、安全運転。
本日の主な交通指導取締り計画は
「利根郡昭和村大字川額地内の村道ほか」です。
取締り内容「速度等」。
「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」発生から720日目
高崎タカシマヤで昨日から始まった「第34回群馬展」に
ご当地チップス「嬬恋村産ロールキャベツチップス」、
「渋川市産チンゲン菜チップス」が登場とのこと。
キャベツのチップスは粉末にしたキャベツを練り込んだ
小麦粉を揚げたもの。総量の約5%がキャベツ。
キャベツ自体に特別な味はないため
キャベツの代表的な料理である
ロールキャベツ風のフレーバー仕上げ。
黄緑がかった色はキャベツの色で
ほんのりとキャベツの香りと風味が残るとのこと。
チンゲン菜も同様で、パウダーを練り込んで揚げて
八宝菜風味に仕上げたとのことです。
価格は
「嬬恋村産ロールキャベツチップス」(110グラム入り)350円、
「渋川市産チンゲン菜チップス」(130グラム入り)350円。
今後、群馬県内の農畜産物を使ったチップスの商品化を計画していて
4月には「太田市産やまと芋チップス」、
「前橋産生姜焼き風味麦豚チップス」の発売を予定しているということです。
群馬展の開催時間は10時~19時。
(土曜・日曜は19時30分まで、最終日は17時まで)。
3月5日まで。
今日の花は「ゲッケイジュ」です。
花言葉「勝利」。
マナーを守って、安全運転。
本日の主な交通指導取締り計画は
「利根郡昭和村大字川額地内の村道ほか」です。
取締り内容「速度等」。
2013年02月27日
朝礼【みなかみ指月会 】
10℃ くもり
「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」発生から719日目
みなかみ月夜野蛍月会は26日、
みなかみ町月夜野の嶽林寺で冬の満月を楽しむ
「月夜野雪灯あかり 指月会」を開いたとのこと。
境内にともした約1500個のキャンドルの炎が揺れる中、
100人の参加者が尺八やしの笛の演奏を聞いて
夜空に輝く満月と雪明かりが創り出す
幻想的な夜を満喫したとのことです。
指月会は毎年、中秋の名月の日に行っているお月見の会。
昨年は台風の影響で中止となって
冬季の開催となったということです。
今日の花は「ギリア」です。
花言葉「気まぐれな恋」。
マナーを守って、安全運転。
本日の主な交通指導取締り計画は
「桐生市新里町大久保地内の国道ほか」です。
取締り内容「速度等」。
「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」発生から719日目
みなかみ月夜野蛍月会は26日、
みなかみ町月夜野の嶽林寺で冬の満月を楽しむ
「月夜野雪灯あかり 指月会」を開いたとのこと。
境内にともした約1500個のキャンドルの炎が揺れる中、
100人の参加者が尺八やしの笛の演奏を聞いて
夜空に輝く満月と雪明かりが創り出す
幻想的な夜を満喫したとのことです。
指月会は毎年、中秋の名月の日に行っているお月見の会。
昨年は台風の影響で中止となって
冬季の開催となったということです。
今日の花は「ギリア」です。
花言葉「気まぐれな恋」。
マナーを守って、安全運転。
本日の主な交通指導取締り計画は
「桐生市新里町大久保地内の国道ほか」です。
取締り内容「速度等」。
2013年02月26日
朝礼【噴水オブジェ】
9℃ 晴れ
「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」発生から718日目
県内は25日、強い冬型気圧配置の影響で厳しい寒さとなって
前橋地方気象台によりますと
最低気温は県内全13観測所で0度を下回って
前橋では氷点下4.5度の今季最低気温を記録したとのこと。
そのほか田代氷点下13.2度、
草津氷点下12.3度、
藤原氷点下8.9度。
高崎市の高崎公園では
池の噴水が〝氷のオブジェ〟となって
朝日を浴びて虹が出る光景が見られたということです。
今日の花は「ムスカリ」です。
花言葉「通じ合う心」。
マナーを守って、安全運転。
本日の主な交通指導取締り計画は
「邑楽郡大泉町大字吉田地内の町道ほか」です。
取締り内容「速度等」。
「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」発生から718日目
県内は25日、強い冬型気圧配置の影響で厳しい寒さとなって
前橋地方気象台によりますと
最低気温は県内全13観測所で0度を下回って
前橋では氷点下4.5度の今季最低気温を記録したとのこと。
そのほか田代氷点下13.2度、
草津氷点下12.3度、
藤原氷点下8.9度。
高崎市の高崎公園では
池の噴水が〝氷のオブジェ〟となって
朝日を浴びて虹が出る光景が見られたということです。
今日の花は「ムスカリ」です。
花言葉「通じ合う心」。
マナーを守って、安全運転。
本日の主な交通指導取締り計画は
「邑楽郡大泉町大字吉田地内の町道ほか」です。
取締り内容「速度等」。
2013年02月25日
朝礼【高崎玉村スマートIC】
9℃ 晴れ
「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」発生から717日目
2013年度利用開始予定の関越道
高崎玉村スマートインターチェンジ(IC)周辺整備で
高崎市はIC出入り口付近に農産物などを販売する
大規模施設を建設する方向で検討に入ったとのこと。
1フロアが数千平方メートルで、3階建て程度の建物を想定。
高速交通網を生かして、地元産の新鮮な野菜や果物、ハムなどの
加工品を県内外の観光客に売り込む拠点とするとのことです。
今日の花は「カランコエ」です。
花言葉「幸福を告げる」。
マナーを守って、安全運転。
本日の主な交通指導取締り計画は
「伊勢崎市上田町地内の県道ほか」です。
取締り内容「交差点関連等」。
「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」発生から717日目
2013年度利用開始予定の関越道
高崎玉村スマートインターチェンジ(IC)周辺整備で
高崎市はIC出入り口付近に農産物などを販売する
大規模施設を建設する方向で検討に入ったとのこと。
1フロアが数千平方メートルで、3階建て程度の建物を想定。
高速交通網を生かして、地元産の新鮮な野菜や果物、ハムなどの
加工品を県内外の観光客に売り込む拠点とするとのことです。
今日の花は「カランコエ」です。
花言葉「幸福を告げる」。
マナーを守って、安全運転。
本日の主な交通指導取締り計画は
「伊勢崎市上田町地内の県道ほか」です。
取締り内容「交差点関連等」。
2013年02月24日
朝礼【3人目】
9℃ くもり
「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」発生から716日目
甲装着人骨が出土した金井東裏遺を調査中の
県埋蔵文化財調査事業団は23日、
北橘町の事業団本部で初めて開かれた甲装着人骨の調査検討委員会で
現地で新たな人骨が出土したことを明らかにしたとのこと。
この人骨の近くからは甲装着人骨とは別の
3人目の人骨が見つかっていて
委員会は3人目の人骨の一部の可能性があるとみて
追加の調査を指示したとのことです。
今日の花は「ツルニチニチソウ」です。
花言葉「幼なじみ」。
マナーを守って、安全運転。
本日の主な交通指導取締り計画は
「甘楽郡下仁田町大字馬山地内の県道ほか」です。
取締り内容「交差点関連等」。
「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」発生から716日目
甲装着人骨が出土した金井東裏遺を調査中の
県埋蔵文化財調査事業団は23日、
北橘町の事業団本部で初めて開かれた甲装着人骨の調査検討委員会で
現地で新たな人骨が出土したことを明らかにしたとのこと。
この人骨の近くからは甲装着人骨とは別の
3人目の人骨が見つかっていて
委員会は3人目の人骨の一部の可能性があるとみて
追加の調査を指示したとのことです。
今日の花は「ツルニチニチソウ」です。
花言葉「幼なじみ」。
マナーを守って、安全運転。
本日の主な交通指導取締り計画は
「甘楽郡下仁田町大字馬山地内の県道ほか」です。
取締り内容「交差点関連等」。
2013年02月23日
朝礼【春のスイーツ列車】
10℃ 晴れ
「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」発生から715日目
わたらせ渓谷鉄道が3月3日、
車窓と甘味を同時に楽しむ
「春のスイーツ列車」を
大間々駅から間藤駅まで往復運行するとのこと。
参加費は大人6200円、
子ども(4歳以上小学生以下)4200円。
今日の花は「ジンチョウゲ」です。
花言葉「栄光」。
マナーを守って、安全運転。
本日の主な交通指導取締り計画は
「前橋市問屋町地内の市道ほか」です。
取締り内容「ベルト等」。
「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」発生から715日目
わたらせ渓谷鉄道が3月3日、
車窓と甘味を同時に楽しむ
「春のスイーツ列車」を
大間々駅から間藤駅まで往復運行するとのこと。
参加費は大人6200円、
子ども(4歳以上小学生以下)4200円。
今日の花は「ジンチョウゲ」です。
花言葉「栄光」。
マナーを守って、安全運転。
本日の主な交通指導取締り計画は
「前橋市問屋町地内の市道ほか」です。
取締り内容「ベルト等」。
2013年02月22日
朝礼
9℃ 晴れ
「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」発生から714日目
今日の花は「ユキヤナギ」です。
花言葉「愛嬌」。
マナーを守って、安全運転。
本日の主な交通指導取締り計画は
「前橋市総社町地内の市道ほか」です。
取締り内容「速度等」。
「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」発生から714日目
今日の花は「ユキヤナギ」です。
花言葉「愛嬌」。
マナーを守って、安全運転。
本日の主な交通指導取締り計画は
「前橋市総社町地内の市道ほか」です。
取締り内容「速度等」。
2013年02月21日
朝礼【ハルヒル記念品「福亀」】
9℃ 晴れ
「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」発生から713日目
5月18日(土)、19日(日)に行われる
「第1回榛名山ヒルクライムin高崎」の記念品として
参加者に配布する「福亀」の製作が
交通安全や幸福の願いをこめて榛名地域で行われていて
予定していた5千個の製作が、ほぼ終了したとのこと。
現在、完成した「福亀」の袋詰めが行われていて
一両日中には完了する見込みということです。
「福亀」は稲わら細工として取り組んできたもので
自家で栽培している古代米を使いって7、8年をかけて
きれいな亀の形になるように技術を研究してきたとのこと。
榛名山ヒルクライムの開催にあたって
地域ならではの記念品を考えて
昨秋から製作を準備してきたとのこと。
元旦に榛名神社で70個を販売したところ
すぐに完売したことで手応えを感じたということです。
完成した5千個の福亀は榛名神社で祈祷を受けて
5月の開催を待つとのこと。
今日の花は「サンシュユ」です。
花言葉「持続」。
マナーを守って、安全運転。
本日の主な交通指導取締り計画は
「渋川市半田地内の市道ほか」です。
取締り内容「速度等」。
「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」発生から713日目
5月18日(土)、19日(日)に行われる
「第1回榛名山ヒルクライムin高崎」の記念品として
参加者に配布する「福亀」の製作が
交通安全や幸福の願いをこめて榛名地域で行われていて
予定していた5千個の製作が、ほぼ終了したとのこと。
現在、完成した「福亀」の袋詰めが行われていて
一両日中には完了する見込みということです。
「福亀」は稲わら細工として取り組んできたもので
自家で栽培している古代米を使いって7、8年をかけて
きれいな亀の形になるように技術を研究してきたとのこと。
榛名山ヒルクライムの開催にあたって
地域ならではの記念品を考えて
昨秋から製作を準備してきたとのこと。
元旦に榛名神社で70個を販売したところ
すぐに完売したことで手応えを感じたということです。
完成した5千個の福亀は榛名神社で祈祷を受けて
5月の開催を待つとのこと。
今日の花は「サンシュユ」です。
花言葉「持続」。
マナーを守って、安全運転。
本日の主な交通指導取締り計画は
「渋川市半田地内の市道ほか」です。
取締り内容「速度等」。
2013年02月20日
朝礼【春告げるスノードロップ】
9℃ 晴れ
「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」発生から712日目
高崎クリスマスローズガーデンで19日、
スノードロップが見ごろを迎えて
純白のかれんな花が訪れた人たちを魅了しているとのこと。
スノードロップは「雪のしずく」という意味で
ヨーロッパでは春を告げる花として知られるとのこと。
園内には1万株が植栽されていて
3月中旬まで楽しめるということです。
今日の花は「カルミア」です。
花言葉「大きな希望」。
マナーを守って、安全運転。
本日の主な交通指導取締り計画は
「館林市当郷町地内の市道ほか」です。
取締り内容「速度等」。
「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」発生から712日目
高崎クリスマスローズガーデンで19日、
スノードロップが見ごろを迎えて
純白のかれんな花が訪れた人たちを魅了しているとのこと。
スノードロップは「雪のしずく」という意味で
ヨーロッパでは春を告げる花として知られるとのこと。
園内には1万株が植栽されていて
3月中旬まで楽しめるということです。
今日の花は「カルミア」です。
花言葉「大きな希望」。
マナーを守って、安全運転。
本日の主な交通指導取締り計画は
「館林市当郷町地内の市道ほか」です。
取締り内容「速度等」。
2013年02月19日
朝礼【ケヤキ並木伐採開始】
10℃ くもり
「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」発生から711日目
JR前橋駅前のケヤキ並木の一部が枯れて損傷している問題で
県前橋土木事務所は18日、立ち枯れや腐朽により
倒木の恐れがある3本の伐採作業を始めたとのこと。
戦後間もない時期に植樹された県都のシンボルの伐採に
市民から景観を心配する声もあるとのことです。
事務所は残りの樹木の寿命を延ばす取り組みを進めているということです。
ケヤキ並木は戦後復興事業として1952年ごろに87本植えられたとのこと。
樹勢の衰えを受けて県樹木診断協会が35本を調査したところ
健全な樹木は7本のみで
そのうち回復困難な3本の伐採が決まったとのことです。
今日の花は「スミレ」です。
花言葉「小さな幸せ」。
マナーを守って、安全運転。
本日の主な交通指導取締り計画は
「太田市只上町地内の県道ほか」です。
取締り内容「速度等」。
「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」発生から711日目
JR前橋駅前のケヤキ並木の一部が枯れて損傷している問題で
県前橋土木事務所は18日、立ち枯れや腐朽により
倒木の恐れがある3本の伐採作業を始めたとのこと。
戦後間もない時期に植樹された県都のシンボルの伐採に
市民から景観を心配する声もあるとのことです。
事務所は残りの樹木の寿命を延ばす取り組みを進めているということです。
ケヤキ並木は戦後復興事業として1952年ごろに87本植えられたとのこと。
樹勢の衰えを受けて県樹木診断協会が35本を調査したところ
健全な樹木は7本のみで
そのうち回復困難な3本の伐採が決まったとのことです。
今日の花は「スミレ」です。
花言葉「小さな幸せ」。
マナーを守って、安全運転。
本日の主な交通指導取締り計画は
「太田市只上町地内の県道ほか」です。
取締り内容「速度等」。