クヌギノ木の大工さん。 › 日記 › 朝礼【1803日目】
2016年02月15日
朝礼【1803日目】
14℃ くもり
「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」発生から1803日目
今日の花は「スイートピー」です。
花言葉「門出」。
今日の石は「風信子鉱」です。
石言葉「産みの苦しみと喜び」。
今日は「春一番名附けの日」です。
1859(安政6)年2月13日
壱岐郷ノ浦の漁師53人が
五島沖で突風に遭い全員が死亡した。
それ以前から郷ノ浦の漁師の間で
春の初めの強い南風が「春一」と呼ばれており
これが「春一番」の語源とされている。
春一番の語源には他にも諸説ある。
1950年代からマスコミがこの言葉を使用するようになって
一般でも使われるようになり
1985年からは気象庁が春一番の発表を行っている。
「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」発生から1803日目
今日の花は「スイートピー」です。
花言葉「門出」。
今日の石は「風信子鉱」です。
石言葉「産みの苦しみと喜び」。
今日は「春一番名附けの日」です。
1859(安政6)年2月13日
壱岐郷ノ浦の漁師53人が
五島沖で突風に遭い全員が死亡した。
それ以前から郷ノ浦の漁師の間で
春の初めの強い南風が「春一」と呼ばれており
これが「春一番」の語源とされている。
春一番の語源には他にも諸説ある。
1950年代からマスコミがこの言葉を使用するようになって
一般でも使われるようになり
1985年からは気象庁が春一番の発表を行っている。
Posted by 莞介 at 06:41│Comments(0)
│日記