グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション at

2013年09月30日

朝礼【933日目】

19℃ 晴れ
「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」発生から933日目




今日の花は「スギ」です。
花言葉「雄大」。

マナーを守って、安全運転。
本日の主な交通指導取締り計画は
「高崎市菅谷町地内の市道ほか」です。
取締り内容「速度等」。
  


Posted by 莞介 at 06:58Comments(0)日記

2013年09月29日

朝礼【932日目】

19℃ 晴れ
「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」発生から932日目




今日の花は「リンゴ」です。
花言葉「名声」。

マナーを守って、安全運転。
本日の主な交通指導取締り計画は
「藤岡市藤岡地内の市道ほか」です。
取締り内容「交差点関連等」。  


Posted by 莞介 at 08:59Comments(0)日記

2013年09月28日

朝礼【931日目】

19℃ 晴れ
「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」発生から931日目




今日の花は「ベゴニア」です。
花言葉「親切」。

マナーを守って、安全運転。
本日の主な交通指導取締り計画は
「前橋市亀里町地内の県道ほか」です。
取締り内容「速度等」。   


Posted by 莞介 at 07:03Comments(0)日記

2013年09月27日

十時休憩【930日目】

19℃ 晴れ
「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」発生から930日目




今日の花は「コスモス」です。
花言葉「乙女の真心」。

マナーを守って、安全運転。
本日の主な交通指導取締り計画は
「吾妻郡長野原町大字林地内の県道ほか」です。
取締り内容「速度等」。  


Posted by 莞介 at 10:20Comments(0)日記

2013年09月26日

朝礼【929日目】

21℃ くもり
「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」発生から929日目




今日の花は「モミジアオイ」です。
花言葉「温和」。

マナーを守って、安全運転。
本日の主な交通指導取締り計画は
「利根郡みなかみ町羽場地内の国道ほか」です。
取締り内容「交差点関連等」。  


Posted by 莞介 at 08:08Comments(0)日記

2013年09月25日

お昼休み【928日目】

22℃ 雨
「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」発生から928日目




今日の花は「ハギ」です。
花言葉「思案」。

マナーを守って、安全運転。
本日の主な交通指導取締り計画は
「桐生市新里町山上地内の県道ほか」です。
取締り内容「速度等」。  


Posted by 莞介 at 14:23Comments(1)日記

2013年09月24日

十時休憩【ぽろたん】

20℃ 雨
「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」発生から927日目

実りの秋を迎えて前橋市富田町の栗園が
クリ拾いを楽しむ家族連れでにぎわっているとのこと。

栗園には「ぽろたん」や「晩赤」など
実る時期が異なる15種、370本のクリの木があるとのことです。
台風18号の風雨で今月に熟す品種が被害を受けて
収穫量が減ってしまっているとのことですが
経営者さんは「来月には次の品種が実る。ことしは夏の暑さで、
クリの味が凝縮されている」と話しているとのこと。
クリ拾いは10月末まで楽しめるということです。


今日の花は「オレンジ」です。
花言葉「花嫁の喜び」。

マナーを守って、安全運転。
本日の主な交通指導取締り計画は
「邑楽郡大泉町大字吉田地内の県道ほか」です。
取締り内容「速度等」。  


Posted by 莞介 at 10:08Comments(3)日記

2013年09月23日

お昼休み【926日目】

21℃ くもり
「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」発生から926日目




今日の花は「黄色いバラ」です。
花言葉「嫉妬」。

マナーを守って、安全運転。
本日の主な交通指導取締り計画は
「伊勢崎市下触町地内の県道ほか」です。
取締り内容「速度等」。  


Posted by 莞介 at 12:52Comments(2)日記

2013年09月22日

朝礼【リレー・フォー・ライフジャパン2013ぐんま】

21℃ 晴れ
「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」発生から925日目

参加者がリレー形式で24時間歩きながら寄付を呼び掛ける、
がん征圧チャリティーイベント
「リレー・フォー・ライフジャパン2013ぐんま」が
10月12、13の両日、前橋市の県総合スポーツセンター周辺で
開かれるとのこと。
本県初の開催を前に昨日、有志約20人が高崎市鞘町の
cafeあすなろでイベント用のキャンドル入れの袋に
イラストやメッセージを書き込んだとのことです。

リレー・フォー・ライフ(命のリレー)は1985年、
米国の外科医が「がん患者は24時間、がんと闘っている」という
思いを伝えようと始まって世界中に広がっているとのこと。
国内では2006年に茨城県つくば市を皮切りに
全国各地で開かれているということです。

メッセージを書いた耐火・耐水性の袋にキャンドルを入れて
がんで亡くなった人をしのび、闘病中の患者へのメッセージを託す。
キャンドル入りの袋は参加者が歩く一周250メートルのコースに置いたり、
「HOPE(希望)」という大きな文字を描くのに使われるとのこと。

寄付金は日本対がん協会に贈られて
がん専門医の育成や治療法の研究、新薬開発、
がん検診受診率向上の啓発活動などに役立てられるとのこと。

イベントは12日正午開会。
太鼓演奏やキッズダンス発表のほか
がんに理解を深める子ども向けのゲームコーナーを設けるとのことです。


今日の花は「ナンバンギセル」です。
花言葉「物思い」。

マナーを守って、安全運転。
本日の主な交通指導取締り計画は
「富岡市宇田地内の県道ほか」です。
取締り内容「速度等」。  


Posted by 莞介 at 09:01Comments(0)日記

2013年09月21日

【GBGB2013】



能動的に福祉環境を創造しようと
活動されている方々です。
詳しくはHPにて。
http://gbgb.jp

微力ながら応援しております。

「自分の個性の一部を社会に役立てる」精神に
感銘いたしました。
「万民の幸福」、待っているだけでは
具現化しないのかもしれません。
世間様に迷惑を掛けないように
「考えて、バランスをとりながら」行動を
起こすときがきているのかもしれません。  


Posted by 莞介 at 12:00Comments(0)随想