クヌギノ木の大工さん。 › 日記 › 朝礼
2011年11月06日
朝礼
18℃ くもり
「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」発生から240日目
みなかみ町猿ケ京温泉の日帰り入浴施設「まんてん星の湯」で5日、
十日夜(とおかんや)の行事が行われて
地元の子どもや観光客が「わら筒」作りを楽しんだとのこと。
子どもたちは束ねたワラにミョウガやサトイモの茎を入れて
しっかりと縄を巻き付けて作成したとのこと。
わら筒が完成すると、さっそく地面に打ち付けて出来栄えを確認。
「パーン、パーン」と小気味よい音を響かせていたとのことです。
この行事は地域住民らでつくる「猿ケ京温泉魅力向上委員会」が開催。
旧暦に合せて伝統的行事を体験してもらう「歳時記の里」事業に取り組んでいて
十日夜もこの一環とのことです。
今日の花は「カサブランカ」です。
花言葉「純潔」。
「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」発生から240日目
みなかみ町猿ケ京温泉の日帰り入浴施設「まんてん星の湯」で5日、
十日夜(とおかんや)の行事が行われて
地元の子どもや観光客が「わら筒」作りを楽しんだとのこと。
子どもたちは束ねたワラにミョウガやサトイモの茎を入れて
しっかりと縄を巻き付けて作成したとのこと。
わら筒が完成すると、さっそく地面に打ち付けて出来栄えを確認。
「パーン、パーン」と小気味よい音を響かせていたとのことです。
この行事は地域住民らでつくる「猿ケ京温泉魅力向上委員会」が開催。
旧暦に合せて伝統的行事を体験してもらう「歳時記の里」事業に取り組んでいて
十日夜もこの一環とのことです。
今日の花は「カサブランカ」です。
花言葉「純潔」。
Posted by 莞介 at 08:10│Comments(0)
│日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。